« 大阪が日本のカレー発祥の地?! | トップページ | 十割蕎麦 »
前回に引き続いてカレーのお話。日本の国民食になって久しいカレーは、今村弥兵衛さんの国産カレー粉開発という歴史と共にはじまったようですね。薄暗い蔵の中でカレー粉の製造開発に勤しみ作っていた弥兵衛さんが、ふと顔を上げた時、窓に一匹の蜂が止まっていて、その蜂に朝日が注がれ、黄金とも飴色とも言えるような輝きを放ち、その輝きが素晴らしかったため「蜂カレー」と名づけたそうです。ハウスやエスビー、グリコなどたくさんのレトルトカレーのメーカーがありますが、今はハチ食品さんのカレーがお気に入りです。辛いの大好きなうえひろには、チョット物足りませんけどね
2019年2月16日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
わたしもハチさんのカレー、大好きです
投稿: 麗 | 2019年2月18日 (月) 05時53分
◎ 麗さん
そうなんやぁ~ うえひろはこの歳までハチさんのカレー知りませんでした 美味しいですよねぇ~チョット損した気分です。
投稿: うえひろ | 2019年2月20日 (水) 07時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
わたしもハチさんのカレー、大好きです
投稿: 麗 | 2019年2月18日 (月) 05時53分
◎ 麗さん
そうなんやぁ~
うえひろはこの歳までハチさんのカレー知りませんでした
美味しいですよねぇ~チョット損した気分です。
投稿: うえひろ | 2019年2月20日 (水) 07時33分