信州ツーリング 3日目(最終日)
カイザーベルグでは、ガレージに工具が充実しています。
洗車もできますし、洗濯も無料でできます。
朝食は昨日と同じですが、連泊の方に気遣ってくれて、オムレツがプレーンから具入りに変わり、コーヒーからりんごジュースになっていました。
第3のミッション、高山市にあるお蕎麦「せと」さんに行きます。
20分ほど走ると・・・
出だしから躓きましたね。
な~んか先行きが心配(悩)
今日も寒いです。
2時間半ほど走って・・・
・・・到着。
ベーやんさん、ポルコさんお勧めの4種類のざる蕎麦が食べられるメニューを注文します。
宮川そばだけが二八で、あとの3種類は十割です。
宮川そば
寶そば
大野そば
野麦そば
最初は塩で食べてくださいと教えてくれはりました。
なるほどおそばの食感がよく分かりますね。
続いてわさびをおろして通常通り頂きます。
折角なんで地元野菜の天ぷらもお願いしました。
チョット食べすぎちゃいました(満)
第3のミッションも無事に完了です。
金山湖に向かいます。
もう少しで到着というところで、ナビのホルダーがグラグラしているのに気付きました。
近くの道の駅「馬瀬美輝の里」で休憩・点検します。
あららららっっっーーーーーっ
折れてまんがな・・・(泣)
朝の嫌な出だしが尾を引いてんのかなぁ~
ナビはタンクバッグに入れ、気を取り直して先に進みます。
金山湖です。
あと少しで郡上インターというところで、どこの偉いさんが来てんのかしらへんけど、交通規制に引っかかりました。
マジかっ(怒)
これも嫌な予感の一つなん ?!
しばらく足止めを食らいましたが、東海北陸道に乗り、関SAで最後の休憩となりました。
というのも、高齢のうえひろ、暗くなると目が疲れるのでなるべくなら明るいうちに帰りたいので一気の走りとなりました。
ところがドッコイ、中国道に入って2キロくらい走ったところで、落下物による大渋滞。
このままでは、暗くなってしまうんで幻のレーンを走って薄暗いうちに帰られました。
帰るまでがツーリングですからね。
最終日にちっちゃいアクシデントが幾つかありましたが、3つのミッションもコンプリート。
楽しいツーリングでした。
長い、長いツーレポ、最後までお付き合いくださってありがとうございます。
感謝、感謝。
| 固定リンク
コメント
お~、白骨(はっこつ)温泉
(笑)
是非、行ってみたいと思っている温泉の一つ。
おそばを塩で食べるのはじめて聞きました。
興味深々です~( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: あび | 2016年10月24日 (月) 08時07分
「カイザーベルグ」って、至れり尽くせりでライダーにとっては最高のお宿ですね。
特別宿泊券の期限内に無理して行っとけば良かった。
「せと」写真見てたら食べたくなりました。(^^;)
金山湖は何時も素通りしてたけど、良い景色ですね。
今度行ったらゆっくり見学してみます。(^^ゞ
投稿: べーやん | 2016年10月24日 (月) 09時32分
うえひろさ~ん まいど~です
全編楽しく拝見いたしました
いいなぁ~~ 3日間かぁ~~
手前には自信がないなぁ~~
北海道ツーが憧れでしたが、思いだけでとうとう行けずじま
いでした。 残念
投稿: 銀爺 | 2016年10月24日 (月) 21時12分
◎ あびさん
白骨温泉、いいですよぉ~ お勧めです、是非どうぞ。
好みは分かれるかもしれませんが、塩もなかなかいい感じです。
投稿: うえひろ | 2016年10月25日 (火) 05時02分
◎ べーやんさん
カイザーベルグはいい感じなんですが、赤男爵さんのお店のほうが、この頃対応がイマイチなんですよねぇ(嘆)
「せと」さんのお蕎麦、美味しかったです。
情報ありがとうございました。
金山湖、景色はもちろんですが、周遊道路最高でしたよ。
投稿: うえひろ | 2016年10月25日 (火) 05時05分
◎ 銀爺さん
まいどで~す。
クラブツーの銀爺さんの走りであればロングツーリングもヘッチャラでしょう。
北海道、まだまだ大丈夫ですよ。
うえひろももう一回行きたいなぁ~
投稿: うえひろ | 2016年10月25日 (火) 05時10分
旅先ではどうしても食べ過ぎますよねぇ。
おなじ10割で、同じ材料で違うように打てるもんなんすね。蕎麦屋さん流石。
投稿: おやまのtanchan | 2016年10月25日 (火) 20時48分
◎ おやまのtanchanさん
食べ過ぎちゃいますよね。
特に地元のお勧めやとついついいっちゃいますね
投稿: うえひろ | 2016年10月26日 (水) 05時21分