呉、裏しまなみ街道 往路
余裕をもって朝6時に出発。
この日は寒くて、寒くて、直ぐにPAに入ってホットコーヒーで身体を温めました。
最初の目的地、大和ミュージアム、てつのくじら館へ。
さあ、裏しまなみ海道へ向かいます。
その前に広島県で一番大きい島、倉橋島にかかる音戸大橋へ。
この島を縦断して、ここにもある桂浜?!(笑)へ行く予定でしたが空模様が怪しいんで、渡って直ぐに引き返しました。
下浦刈島にかかる安芸灘大橋。
この橋だけが有料(550円)です。残りの橋はすべて無料です。
正式名称は「安芸灘とびしま海道」のようですね。
豊島にかかる豊島大橋。
大崎下島にかかる豊浜大橋。
大崎下島東部、御手洗の古い町並み。
平羅橋、岡村大橋を渡ると愛媛県です。
橋の袂に東屋があったので遅めのお昼ご飯。
もちろん・・・・・
レンズに雨粒が(涙)
一番晴れて欲しいところだけが雨でした。
凹んだ気持ちを何とか奮い立たせてお宿へ向かいます。
R185 から r 248 の「さざなみライン」を走りきったところにあります。
国民宿舎 野呂高原ロッジです。
今日は、413キロ。天気が悪くて疲れました。
| 固定リンク
コメント
大崎下島、行きた〜い!
以前、映画「ももへの手紙」(アニメですけど)の舞台がここで、それ以来、一度行って見たいと思ってるんです!
今年中に行くぞ〜!
投稿: shumidder | 2013年6月11日 (火) 15時15分
「大和ミュージアム」行ってみたいな^
大和の模型も多いいと思いますが、外の「潜水艦」は、廃船をそのまま飾ってあるのでしょうか?
迫力ありますね。
投稿: 多感著 | 2013年6月11日 (火) 21時17分
>shumidderさん
早起きすれば日帰りでも行けると思います。
特にアドベンちゃんなら楽勝でしょう
うえひろもいい天気の日を狙ってリベンジしたいと思っています。
投稿: うえひろ | 2013年6月12日 (水) 05時11分
>多感著さん
白馬の行きか帰りにどうですか
廃船じゃあなくて展示用に作られたと聞いたような・・・
あやふやな情報ですみません
投稿: うえひろ | 2013年6月12日 (水) 05時19分
たくさん写真撮りましたね。
色んな橋があって、そして古い街並み。
そして、おにぎり!
旅をしてるな~、
って感じが、メッチャ良いです\(^o^)/。
投稿: たばちゃん | 2013年6月12日 (水) 07時09分
>たばちゃんさん
いっぱい撮りました。

一泊二日やと200枚から300枚位撮ります
でも、使えるのはその内の2割から3割ですが
久しぶりのソロでのお泊りツー、堪能しました
投稿: うえひろ | 2013年6月12日 (水) 12時40分
おおっ、呉に来られていたんですね。
仕事で毎週大和ミュージアムの前を通りますが、未だに入ったことはありません。
ゼロ戦が置いてあるとは知りませんでした
投稿: シナサン | 2013年6月15日 (土) 20時17分
>シナサンさん
そうなんですよ。お会いしたかったです
いつでも行ける地元ってなかなか行けませんよね
投稿: うえひろ | 2013年6月16日 (日) 04時52分